2008年09月26日

店一番の働き者


寿司清で一番の働き者
毎日毎日文句も言わず、休まず働いてくれてる、洗浄機クン

忙しい日には、食器だけでも100枚以上も立て続けに洗います
でも今朝からご機嫌斜めicon15

朝一、電源入れてみたら、「ウンともスンとも」言わず・・・face07
「ストライキか・・?」

仕方ないので、メーカーの星崎に電話して問い合わせてみた
「たぶん電極が汚れてるんじゃないですか?」

普段はたまにフィルターを洗ってるけど・・・
「電極洗ってもいいのかいな?」


言われる通りブラシで洗ってみたら、ちゃんと動きだしたicon10

念のため昼からサービスマンが点検にきてくれはりましたが・・・

洗浄機がないととてもじゃないが大変
人の何倍も働くし、きれいに仕上がります
それに60度で洗浄80度ですすぎ、リンス

それだけきちんとしてくれるのはありがたい
衛生的にもばっちり

「洗浄機様様!」icon23

  
タグ :仕事洗浄機


Posted by すし屋のおやじぃ at 15:17Comments(2)与太話

2008年09月25日

なぜか「ほっと」する!

ずいぶん昔からのお付き合いのあるJA草津
昔はJAとは言わなかった・・・農協


家の用事でJAの窓口へ
JAとお付き合いのない方はご存じないでしょうが、JAは銀行業務と保険業務
また購買と言ってお米から農薬、はたまた通販まで・・・草津市の市指定ごみ袋も販売してます

またJAは銀行業務といっても、営業の外回り(お客様係)が、がんばってまわっておられるので窓口が銀行のように込み合いません
ですから、待つ時間も短く、お客さんも少なく、時間がのんびり過ぎていくようなところですkao07

窓口のお嬢さんと、お客さんのお年寄りの会話なんかも、ほのぼのするような光景ですface02

経営のほうはよくわかりませんが、つい銀行と比較してしまいます

  


Posted by すし屋のおやじぃ at 10:52Comments(0)与太話

2008年09月24日

新作スウィーツ くりごま



新作の発表ですiconN32
ちょっと手抜きのスウィーツicon10

栗の甘露煮を黒ゴマ入りこしあんで包みレンコンせんべいに乗せました

栗の甘露煮は市販のもの
こしあんは友人の饅頭屋さんから分けてもらった、こしあんの白
「こしあんは作るのは難しすぎますからね・・・」kao08
「ちょっと手抜きです」

そのこしあんに「黒ゴマペースト」と黒ゴマを混ぜる

レンコンせんべいは料理のあしらいの物を利用

栗の甘露煮にゴマ餡で包む

あとはレンコンせんべいにのっける

以上  簡単face02

レンコンのサクッとした歯ごたえと塩味
それにごま餡の甘さと意外とマッチします
  


Posted by すし屋のおやじぃ at 13:42Comments(0)スウィーツ

2008年09月23日

本日は営業してます!


今日は火曜日で定休日ですが祭日なので、営業です
「えーと、何の日だったけ?」「お彼岸だけど・・」iconN06
とりあえず、火曜日でも祝祭日は通常通り営業です
なもんで・・14日休みなしで仕事です・・・
ちなみに明日も振替は致しません・・明日も仕事ですicon11

人様が休んでるときは、まさに稼ぎ時
お客様に奉仕するから、サービス業??kao08

んなこと言ってないで「仕事仕事!」icon16
  
タグ :営業お彼岸


Posted by すし屋のおやじぃ at 09:39Comments(0)与太話

2008年09月22日

ただいま製作中!

ただいまふぐのシーズンにふぐのひれを使った記念品(粗品)を製作しています

活けふぐコースおよび活けふぐフルコースをご予約いただいた方には、ふぐのひれ酒用のふぐひれをもれなくお土産にお持ち帰りいただけるように自分で製作しています


ご家庭でひれ酒を楽しんでいただけるよう、ひれを1人前ずつ袋づめしています

奥さんのお土産にまたご自身でもう一度ひれ酒を楽しんでいただけます

この袋、三笠用の袋を代用

同級生でもある松利菓舗店に三笠の袋と乾燥材をわけていただきました
松利菓舗店の三笠はイベントなどで出店で焼き立てを1個120円で売ってるのをご存知の方もおられると思います
「焼きたての三笠」はあったかくておいしいですよiconN36
たぶん、街あかりにも出店するでしょう

話は元に戻りますが、ふぐのひれを香ばしくあぶって熱めの日本酒を注ぎしばらく待つと熱燗にふぐの旨みが出て香ばしさが移る
寒い冬には最高のお酒ですさけ


  
タグ :ふぐひれ酒


Posted by すし屋のおやじぃ at 15:32Comments(0)料理