
2009年07月31日
草津市長ブログに登場
草津市長「橋川渉氏」のブログに、巷で有名?な
「ゲゲゲの鬼太郎のゲタセット」が登場いたしました

草津市長、副市長以下多数関係者がゲタセットを試食いただいております
その時の写真が草津市長のブログに登場いたしました
寿司清のブログでもHPでも公表していない画像ですが・・・
市長秘書のK君から電話があって、
「寿司清さんのブログでは写真が非公開になってるんやけど、市長のブログに載せてもええやろか?」と、問い合わせがあって
「まあ、草津市のブログだからええんちゃうか・・」とおやじもOK
本邦初公開「ゲゲゲの鬼太郎のゲタセット」
草津市長橋川渉氏のブログで公開
これで草津市公認・・・??
「ゲゲゲの鬼太郎のゲタセット」が登場いたしました


草津市長、副市長以下多数関係者がゲタセットを試食いただいております
その時の写真が草津市長のブログに登場いたしました

寿司清のブログでもHPでも公表していない画像ですが・・・

市長秘書のK君から電話があって、
「寿司清さんのブログでは写真が非公開になってるんやけど、市長のブログに載せてもええやろか?」と、問い合わせがあって

「まあ、草津市のブログだからええんちゃうか・・」とおやじもOK

本邦初公開「ゲゲゲの鬼太郎のゲタセット」
草津市長橋川渉氏のブログで公開
これで草津市公認・・・??

2009年07月30日
今年もできました
アオバナシャーベット

まさに今の時期だけのデザートです
草津の花でもあります青花

朝、摘み取った青花の花

その花をすりつぶし絞った汁を砂糖を溶かした水の中に入れて凍らせる

時折かき混ぜ最後に、メレンゲとアオバナの刻んだものを混ぜ込むだけ
意外と簡単でしょ
ちょっと色が青みがかって、何とも言えない色ですが・・・
味はほとんど「氷のみぞれ」のような味です
アオバナ自体ほとんど無味無臭です
青い色だけが特徴ですね

まさに今の時期だけのデザートです
草津の花でもあります青花
朝、摘み取った青花の花

その花をすりつぶし絞った汁を砂糖を溶かした水の中に入れて凍らせる

時折かき混ぜ最後に、メレンゲとアオバナの刻んだものを混ぜ込むだけ
意外と簡単でしょ

ちょっと色が青みがかって、何とも言えない色ですが・・・

味はほとんど「氷のみぞれ」のような味です

アオバナ自体ほとんど無味無臭です
青い色だけが特徴ですね
2009年07月29日
今だけの限定品
うには、北海道産にこだわってるおやじですが今回はいいものが入りました

6月~8月の間だけしか手に入らない「利尻産エゾばふんうに」
うには、昆布を餌として生きています
ですからその餌となるいい昆布が取れる礼文や利尻が日本で一番・・・
いや世界で一番の良質の産地です
やはりお値段もお高くなりますが・・・
普通のうにに比べて甘味が濃厚で、苦味も少ない
今の時期だけですので、寿司清では通常のうにの価格と同じに
させていただいております
なお、漁獲量も限られてるので、寿司清が手に入れるのもやはり少なめ
利尻産のうにがあたればまさにラッキーですよ

6月~8月の間だけしか手に入らない「利尻産エゾばふんうに」
うには、昆布を餌として生きています
ですからその餌となるいい昆布が取れる礼文や利尻が日本で一番・・・
いや世界で一番の良質の産地です

やはりお値段もお高くなりますが・・・
普通のうにに比べて甘味が濃厚で、苦味も少ない

今の時期だけですので、寿司清では通常のうにの価格と同じに
させていただいております
なお、漁獲量も限られてるので、寿司清が手に入れるのもやはり少なめ
利尻産のうにがあたればまさにラッキーですよ
2009年07月28日
箱舘山ゆり園
草津から車で走ること1時間半
迷うかな?と思ってたんですが、近くまで行くと通りには多数の看板
迷うことなく到着です
ちょうど9時
早くもカメラを持った元気なご年配方が多数
「気合入ってんなあー」

ロープウェイ往復と入場料合わせて¥1800
ロープウェイに乗り込むと、微妙な揺れ・・・ちと怖い
しかも上にのぼるほど周り霧で真っ白
どうもおやじは日頃の行いが悪いようで、山頂も霧で真っ白
先週に引き続き天気には恵まれません
ロープウェイを降りて、赤、白、ピンク、黄色など色別に植えられてて
そのグラデーションがきれいです
これで山の緑や琵琶湖が見えたらなお一層きれいですよ

その他の写真はこちらのブログで…
昼前になって観光客や団体さんがどんどん上って来て撮影は終了
やはり撮影は朝一でなきゃ・・・

帰りがけ、ゆりソフトクリームが売ってあったんで甘党のおやじは
即購入

ゆりの香りがするソフトなんでしょうが、長時間たくさんのゆりに囲まれてたんで
鼻がおかしくなったのか、香りが分からなかった
いいお天気なら行ってみる価値はあります
期間7月11日~8月23日
大人¥1800子供¥900
9:00~17:30
http://www.hakodateyama.com/

迷うかな?と思ってたんですが、近くまで行くと通りには多数の看板
迷うことなく到着です

ちょうど9時
早くもカメラを持った元気なご年配方が多数
「気合入ってんなあー」


ロープウェイ往復と入場料合わせて¥1800
ロープウェイに乗り込むと、微妙な揺れ・・・ちと怖い

しかも上にのぼるほど周り霧で真っ白
どうもおやじは日頃の行いが悪いようで、山頂も霧で真っ白
先週に引き続き天気には恵まれません

ロープウェイを降りて、赤、白、ピンク、黄色など色別に植えられてて
そのグラデーションがきれいです
これで山の緑や琵琶湖が見えたらなお一層きれいですよ

その他の写真はこちらのブログで…
昼前になって観光客や団体さんがどんどん上って来て撮影は終了
やはり撮影は朝一でなきゃ・・・

帰りがけ、ゆりソフトクリームが売ってあったんで甘党のおやじは
即購入


ゆりの香りがするソフトなんでしょうが、長時間たくさんのゆりに囲まれてたんで
鼻がおかしくなったのか、香りが分からなかった

いいお天気なら行ってみる価値はあります

期間7月11日~8月23日
大人¥1800子供¥900
9:00~17:30
http://www.hakodateyama.com/