2018年02月26日

発掘調査

寿司清の真ん前



現在発掘調査の真っ最中です

重要な遺跡は見つかってないみたいですが、宿場町の街並みや建築物の調査のようです

何せ解体された建物は築100年を超える建物ばかり

ですから貴重な資料になるそうです


が。。。そんな建物を保存できずに解体
おまけに高層マンションがたつなんて。。。

隣のマンションの真ん前にまた高層マンション

街道筋の街並みが分断されるみたいです

なかなか個人では保存は無理
やはり行政が動かないと街並みなんて保存できないものですね

資料が増えても街並みがなくなってしまったらわざわざ見学に来る人も減ると思うのはおやじだけでしょうか。。。  


Posted by すし屋のおやじぃ at 08:54Comments(0)商店街

2018年02月19日

残すところあとひと月

御好評いただいてますふぐコース

3月半ばをもって今シーズン終了となります




まだの方はお早めにご予約を・・・・

前日までの予約が必要になります  


Posted by すし屋のおやじぃ at 15:43Comments(0)料理

2018年02月15日

掲載していただきました

以前に取材があった情報紙

発行されました



この情報紙
残念ながら京都新聞取ってるご家庭だけしか手にする事が出来ません

さすがにプロカメラマンに撮っていただいてるから
綺麗に撮れてます  


Posted by すし屋のおやじぃ at 17:58Comments(0)寿司

2018年02月05日

準備完了

いよいよ今週の金曜から始まります

確定申告

ようやく準備完了しました



毎年お正月の忙しさが終わるとこの事で手いっぱい

決算も終りあとは国税庁のHPで入力すれば完成

消費税の計算もサクッとしてくれます

プリントアウトして添付書類添えれば完了

あとは、金曜提出して税金を納めればやれやれです  


Posted by すし屋のおやじぃ at 16:11Comments(0)与太話

2018年02月02日

満月は魚が高い

満月に皆既月食、ブラッドムーンだとか世間では騒いでいましたが。。。

そんな時期は魚が高くなります



なぜ?

月夜、しかも満月だと夜でも明るい

釣りをされる方は知っておられると思いますが、夜明るいと海面に船や人影が映ります

そうすると魚が寄って来なくなります

で、釣れなくなる

入荷が少なくなると値が高くなります

だから満月前後は魚が高くなります  


Posted by すし屋のおやじぃ at 08:56Comments(0)与太話