
2017年03月28日
花より団子?早めの花見弁当
本日は、定休日です
が。。。
予約があって昼まで仕事してました
まだ桜は咲いてないのですが。。。花見弁当

まあ、花見弁当と言ってもそれぞれ内容が異なります
お客さんの要望に応じて。。。予算もありますし。。。
一応、花見弁当らしく桜餅を入れてます
勿論おやじの手作り

見てくれはなんですが、味は和菓子と同じとは、言いませんがけっこう美味しいですよ
今年は、寒いので花見の予定が立てづらいですが咲いてから一週間が見頃
お天気と兼ね合いながら予定立ててください
なお花見弁当は、4個よりご予約承ります
キャンセルはきかないのでご容赦を!
が。。。
予約があって昼まで仕事してました
まだ桜は咲いてないのですが。。。花見弁当

まあ、花見弁当と言ってもそれぞれ内容が異なります
お客さんの要望に応じて。。。予算もありますし。。。
一応、花見弁当らしく桜餅を入れてます
勿論おやじの手作り

見てくれはなんですが、味は和菓子と同じとは、言いませんがけっこう美味しいですよ
今年は、寒いので花見の予定が立てづらいですが咲いてから一週間が見頃
お天気と兼ね合いながら予定立ててください
なお花見弁当は、4個よりご予約承ります
キャンセルはきかないのでご容赦を!
2017年03月27日
マイ大阪ガスのプレゼントクイズ
マイ大阪ガスご存じですか?
大阪ガスを使ってる人なら誰でも申し込める
登録すれば年間使用量がわかるだけでなく
ポイントも貯まるしプレゼントクイズ等もあります
そのなかでガスの検針票の裏にあるクロスワードクイズ
答えて応募すれば。。。なんと

1000円のギフトカードが当たります
ダメもとでやってみたら当たりました
大阪ガスをお使いの方やってみる価値ありです
大阪ガスを使ってる人なら誰でも申し込める
登録すれば年間使用量がわかるだけでなく
ポイントも貯まるしプレゼントクイズ等もあります
そのなかでガスの検針票の裏にあるクロスワードクイズ
答えて応募すれば。。。なんと

1000円のギフトカードが当たります
ダメもとでやってみたら当たりました
大阪ガスをお使いの方やってみる価値ありです
2017年03月22日
9年目と10年目
かれこれ足かけ10年。。。じゃなく10年目
このブログ
まる9年が過ぎました
最近サボってばかりですが。。。
いつもご覧くださりありがとうございます
気まぐれで更新してます
で、9年目と言うのは。。。
もうひとつのブログ
すし屋のおやじのフォトアルバム
こちらは1年遅れでスタート
ちょうどまる8年が過ぎ9年目に突入しております
こちらは、日々更新
一年365日、 365投稿
続いております
これが止まると。。。多分おやじがあの世に行ったかそれともくたばって入院でもしてるはずです
元気な証?
まあ、どちらもぼちぼち続けて行きます
お付き合い下され
このブログ
まる9年が過ぎました
最近サボってばかりですが。。。
いつもご覧くださりありがとうございます
気まぐれで更新してます
で、9年目と言うのは。。。
もうひとつのブログ
すし屋のおやじのフォトアルバム
こちらは1年遅れでスタート
ちょうどまる8年が過ぎ9年目に突入しております
こちらは、日々更新
一年365日、 365投稿
続いております
これが止まると。。。多分おやじがあの世に行ったかそれともくたばって入院でもしてるはずです
元気な証?
まあ、どちらもぼちぼち続けて行きます
お付き合い下され
2017年03月17日
桜鯛の桜蒸し
桜の季節もまもなく
そんな春らしい一品

桜鯛の桜蒸し
桜、サクラですが。。。
桜餅の様ですがあんこは、入っておりません
餡は掛かってますが。。。(笑)
蓋を開けると桜の香りが漂う
春ですね~
今日のツアーの団体さんにお出ししました
コース料理に入ってます
そんな春らしい一品

桜鯛の桜蒸し
桜、サクラですが。。。
桜餅の様ですがあんこは、入っておりません
餡は掛かってますが。。。(笑)
蓋を開けると桜の香りが漂う
春ですね~
今日のツアーの団体さんにお出ししました
コース料理に入ってます
2017年03月15日
梅、桜、梅
松竹梅ならぬ、梅、桜、梅
昨日の定休日
石山寺へ
梅苑の梅は。。。
八分咲き
でも緋寒桜は、満開でした
足元の黄色水仙もたくさん咲いていて春ですかね

その後近くの児童公園へ
こちらも早咲きの桜がたくさん咲いています

そしてまた次なる梅苑
叶匠寿庵の寿長生の里へ
こちらは見頃でした


お天気は、晴れたり曇ったりでしたが大勢のお客さんでいっぱいでした
そろそろ梅からサクラの季節へ移ってきますね
昨日の定休日
石山寺へ
梅苑の梅は。。。
八分咲き
でも緋寒桜は、満開でした
足元の黄色水仙もたくさん咲いていて春ですかね

その後近くの児童公園へ
こちらも早咲きの桜がたくさん咲いています

そしてまた次なる梅苑
叶匠寿庵の寿長生の里へ
こちらは見頃でした


お天気は、晴れたり曇ったりでしたが大勢のお客さんでいっぱいでした
そろそろ梅からサクラの季節へ移ってきますね