
2018年01月31日
取り急ぎお知らせ
節分の恵方巻
販売は17時までとさせていただきます
今年は土曜日ということもあって、他の予約もたくさん
ですので17時にて販売は終了させていただきます
なお17時以降でもそれまでに予約いただいてるかたにはお渡しは可能です
ですので早めにご予約をお願いいたします
丸かぶり恵方巻 600円税込
上巻き 900円税込

さて、今日からぼちぼち仕込み
干し椎茸を一晩水に浸けて
明日湯がきます
そしてあさって炊いてまた翌日巻く
けっこう手間がかかります
販売は17時までとさせていただきます
今年は土曜日ということもあって、他の予約もたくさん
ですので17時にて販売は終了させていただきます
なお17時以降でもそれまでに予約いただいてるかたにはお渡しは可能です
ですので早めにご予約をお願いいたします
丸かぶり恵方巻 600円税込
上巻き 900円税込

さて、今日からぼちぼち仕込み
干し椎茸を一晩水に浸けて
明日湯がきます
そしてあさって炊いてまた翌日巻く
けっこう手間がかかります
2018年01月25日
極寒
ここ数日ほんとに冷えます
連日氷点下の朝
でもね。。。
我が家にかえると。。。暖かいと言いたい所ですが

帰ってすが暖房入れたら。。。
室内温度0℃
て、どんだけ寒い家やねん
昼間は誰も居ないので家の中も冷えきってます
0℃て冷蔵庫より寒い
でもほんとに0℃か?
さすがにマイナス表示は想定してないだろうし表示が出ないとか
なんか今年はよけい寒いような。。。
インフルエンザも流行ってるらしいし、皆さんお気をつけ下さい
連日氷点下の朝
でもね。。。
我が家にかえると。。。暖かいと言いたい所ですが

帰ってすが暖房入れたら。。。
室内温度0℃
て、どんだけ寒い家やねん
昼間は誰も居ないので家の中も冷えきってます
0℃て冷蔵庫より寒い
でもほんとに0℃か?
さすがにマイナス表示は想定してないだろうし表示が出ないとか
なんか今年はよけい寒いような。。。
インフルエンザも流行ってるらしいし、皆さんお気をつけ下さい
2018年01月24日
ボツボツ予約いただいております
2月になればすぐ節分
そろそろ丸かぶりのご予約をいただいております

今年ももちろん豆入り

こんな感じにお豆が入っております
もちろん多賀大社での祈祷済み
ありがたい巻きずしです
なお豆入り、数量限定ですので売り切れ次第終了となります
お早めにご予約ください
丸かぶり巻きずし 1本¥600(税込)
カニエビ入りの上巻きずし 1本¥900(税込)
ご予約お待ちいたしております
077-562-0378
そろそろ丸かぶりのご予約をいただいております

今年ももちろん豆入り

こんな感じにお豆が入っております
もちろん多賀大社での祈祷済み
ありがたい巻きずしです
なお豆入り、数量限定ですので売り切れ次第終了となります
お早めにご予約ください
丸かぶり巻きずし 1本¥600(税込)
カニエビ入りの上巻きずし 1本¥900(税込)
ご予約お待ちいたしております
077-562-0378
2018年01月16日
今年初の定休日
ようやく定休日となりました
元旦から仕込みを始めほぼ休み無しで今日まで
ようやく完全休日
で、早々に。。。夜明け前から出動です
今朝は明るくなるにつれ霧が湧いてきて琵琶湖でも西の湖でも霧でまっ白でした

琵琶湖

西の湖
さらに雪景色を求めて北上
余呉湖につくとまた霧

雪景色出なく霧景色ばかりです
さらに北上
ようやく雪が残ってました

高時川上流
そして木ノ本まで戻り冨田酒造へ挨拶に
寿司清で一番人気の七本鎗

いつもとちがう渡船というお酒も買ってきました

近くの木ノ本地蔵でお参りして帰ってきました
が。。。途中 安土へ

沙沙木神社の蝋梅です
ここがほんとの最後
めーいっぱい、撮りまくった定休日です
元旦から仕込みを始めほぼ休み無しで今日まで
ようやく完全休日
で、早々に。。。夜明け前から出動です
今朝は明るくなるにつれ霧が湧いてきて琵琶湖でも西の湖でも霧でまっ白でした

琵琶湖

西の湖
さらに雪景色を求めて北上
余呉湖につくとまた霧

雪景色出なく霧景色ばかりです
さらに北上
ようやく雪が残ってました

高時川上流
そして木ノ本まで戻り冨田酒造へ挨拶に
寿司清で一番人気の七本鎗

いつもとちがう渡船というお酒も買ってきました

近くの木ノ本地蔵でお参りして帰ってきました
が。。。途中 安土へ

沙沙木神社の蝋梅です
ここがほんとの最後
めーいっぱい、撮りまくった定休日です