
2008年07月31日
ついにこの日がやってきた

決算日
一年の締めくくり
毎年ながら、この日は嫌な日です

計算は、日頃PCに数字を入れてるので集計は意外と楽
ただ、一番嫌なのが「棚卸」
すし屋で棚卸がそんなにあるとは、思えないでしょうが、生鮮品以外でもかなりの品目があります
原材料なら米、酢、塩、砂糖、醤油などなど
他にビールやジュースといったドリンク類
はたまた、包装用資材、包装紙だけでも数えるのが大変

しかも、数量ならいざ知らず、すべて仕入れ原価を調べだして集計しなければならない
最近買った材料なら伝票探すのは手間いらないんですが、数ヶ月前に買った包装紙や割り箸、醤油なんかは毎回単価が変わってるので調べるだけで、一苦労
なんたって、大雑把なO型ですから、めんどくさくって・・・
毎年ながら嫌な作業です
2008年07月31日
意外と重宝しますよ

本日、商店街の会費と街づくり委員会の会費を納めに商工会議所に行ってきました
商工会議所はほとんどの人はなじみがないと思いますが、簿記や英会話、はたまたPC教室
マナー講座などいろんなセミナーも行われています
そこの経営相談員なるM氏、新しく当本陣商店街の担当になったとかで、少し歓談
本陣商店街の様子や要望を聞かれましたが「本陣商店街で安定してるのは、病院だけ!」と、言っておきました

「小売は時間の問題だし・・・」
M氏「イオンが出来ても、高齢者なんかは地元で買い物するんじゃないですか?」
私「でも、買い物する店がないんですよ」「平和堂まで行くだけでも、高齢者は苦痛」「近くで買い回れる店があっての商店街」
「いっそコンビにでも出来れば、ずいぶん便利になると思うけど・・」
いろんな情報が聞け、またこちらからの要望も聞いてもらえる、それに融資などの面も有利
利用すると意外と重宝しますよ
草津商工会議所 077-564-5201
2008年07月30日
本格的に工事着工

本陣商店街に計画中の「地域コミュニティ施設」が遺跡調査を終えいよいよ本格的に工事着工されています
「こんなとこで遺跡なんか出るんかいな」と、みんな半信半疑

これといって、出なかったんかな??
完成は3月

施設はFM草津をはじめ、観光客などの無料休憩所や公衆トイレ、会議室など

本日は本陣商店街の持ち物でもある街路灯の移設工事が行われました
今ある街路灯はちょうど計画地のど真ん中なので仕方なく少し移動いたしました
FM施設や建物前広場ではいろんなイベントも計画されています
本陣商店街のイベントにも利用させてもらいます
ただ個人的にはFMはどうなんだろう・・・?
2008年07月30日
スッキリ!!

散髪に行ってきました
藤田理髪店
本陣商店街前会長さんのお店
散髪してもらいながら、いろいろと、商店街のお話をしてました
藤田前会長の時もいろいろとご苦労があったみたいで・・・
やはりなかなかいいお話は出てこない様子
先行きはどうなるんでしょうね・・?
しかし、どうしてか散髪してもらうと、眠たくなるのはどうなんでしょう・・・