2008年09月29日

ラストゲーム!


上の子のクラブチームでのサッカーの最後の試合サッカー
高円宮杯の滋賀県予選
一次は通過して昨日で二次予選
結局AC-SFIDAは1敗2分けで予選敗退
中学生最後の公式戦になりました


小学生の頃サッカーがしたいということで、FC草津の少年団に入れてもらい中学に入ったらAC-SFIDAでお世話になっていました
いよいよ高校進学で引退
高校も地元サッカーの強い高校を自分で進路を決め、まさに子供に任せっきり
普通は進路相談や三者面談など進路決定に親が悩む時期

「自分で決めたんだから、ちゃんと入学できるようにがんばって勉強しないとな」
一応親として忠告はしておきましたが・・・icon09

子供の将来、子ども自身やりたいように自分で決める・・それが一番いいかも
無理やり進めても、自分がその気にならないとうまくはいかないかもね
子供の人生、親が強要はできません

そっと見守るだけです  


Posted by すし屋のおやじぃ at 20:56Comments(2)与太話

2008年09月29日

便利グッズ!

朝から子供が、学校に行く間際に「傘がない」と大騒ぎ
「ちゃんと傘立てにあるやないか!」
「破れてるから、新しいの買って!」と・・

「破れてる言うてもこんなもんすぐ直る」icon08

「傘直し」こんなものありました
省資源推進対策品と書いてあります

意外と便利iconN36
ちょっとしたことで新しく買わなくても済みます

つゆ先(そういうらしい)は、以前壊れて捨ててしまう傘のつゆ先を取っておいたものを利用

黒の木綿糸で縫って綴れば出来上がり


簡単なものですicon22

「壊れたらすぐ新しいものに買い替える」そんな使い捨ての時代はもう終わりにしましょうiconN28

  


Posted by すし屋のおやじぃ at 11:08Comments(0)地球温暖化対策