2008年10月23日
草津街あかりセミナー予習編2
草津街あかりセミナー「巻きずし」の予習編第2弾です
まずは材料
前回干瓢をテーマに書きましたが今回はメインの寿司飯とシイタケ
寿司飯(シャリ)は以前お米の記事にも書きましたが、日本晴れが最適
まあご家庭の場合、お米の品種にもよりますが、ふだんより若干水を少なめに炊いてください
合わせ酢ですが、一般的な分量を言います
お米5合に対して 酢 200cc
砂糖 130~150g
塩(並塩)10~12g
それぞろご家庭の味で加減してください
*ポイント
塩は砂糖の9~10%
砂糖や塩が溶けないときは超弱火で解けるように火にかけます
炊きあがった御飯に合わせ酢を混ぜよく切るようにかき混ぜます
そのあと・・*ポイント
一か所に山のようにまとめてむらします
5分くらいたてば山をほぐしかき混ぜゆっくり冷まします

干し椎茸は一晩水に戻します・・・ポイント(急ぐ時は砂糖を一つまみ)
軸を切り戻し汁に入れそのまま湯がきます
湯がいた椎茸を水、砂糖、濃い口しょうゆで甘辛めに味をつけ冷ます
次回はいよいよ簡単で奇麗に巻けるコツを書きます

まずは材料
前回干瓢をテーマに書きましたが今回はメインの寿司飯とシイタケ
寿司飯(シャリ)は以前お米の記事にも書きましたが、日本晴れが最適
まあご家庭の場合、お米の品種にもよりますが、ふだんより若干水を少なめに炊いてください

合わせ酢ですが、一般的な分量を言います
お米5合に対して 酢 200cc
砂糖 130~150g
塩(並塩)10~12g
それぞろご家庭の味で加減してください
*ポイント

塩は砂糖の9~10%
砂糖や塩が溶けないときは超弱火で解けるように火にかけます
炊きあがった御飯に合わせ酢を混ぜよく切るようにかき混ぜます
そのあと・・*ポイント

5分くらいたてば山をほぐしかき混ぜゆっくり冷まします

干し椎茸は一晩水に戻します・・・ポイント(急ぐ時は砂糖を一つまみ)
軸を切り戻し汁に入れそのまま湯がきます
湯がいた椎茸を水、砂糖、濃い口しょうゆで甘辛めに味をつけ冷ます
次回はいよいよ簡単で奇麗に巻けるコツを書きます

Posted by すし屋のおやじぃ at 11:02│Comments(2)
│巻きずし
この記事へのコメント
すし屋のおやじさん、こんばんは。
今日、草津で「街あかり 華あかり 夢あかり
2008」のパンフレットを入手しました。
とっても良い感じに出来上がっていますね!
お写真、拝見しましたよ。
今日、草津で「街あかり 華あかり 夢あかり
2008」のパンフレットを入手しました。
とっても良い感じに出来上がっていますね!
お写真、拝見しましたよ。
Posted by プリケ at 2008年10月23日 23:38
プリケさん どうも・・・
年々このパンフも立派になってきてます
今年はしっかりと写ってしまいました・・
年々このパンフも立派になってきてます
今年はしっかりと写ってしまいました・・
Posted by すし屋のおやじ
at 2008年10月24日 07:03
