2012年06月04日

まもなくオープン

地元商店街に コンビニが出来ます



どこにでもある話で、たかがコンビニされどコンビニ

ここらへんでは、ちょっとした買い物、忘れたものなどを買いたすのにも
わざわざ駅前のスーパーまで行かなければなりません

普通の人なら自転車で5分ほど歩いても10分ちょっと
何ら問題もありません

ですが・・・
足の不自由なお年寄り等は駅前まで歩くだけでも一苦労
ましてや買い物して重たい荷物持って帰るとなると・・・

草津市のまめバスはありますが・・・・1時間に1本あるかないか
しかも日曜日は走ってません
買い物弱者と呼ばれる人達も出てきています

郊外はまだ普通の路線バスが走ってます
なぜか町の中心地である街中の方が交通の便が悪いんです

商店街であってもちょっとしたものちょっとしたおかずなどの食料品
まったく売ってる店が無いんです
もはや商店街とは呼べず・・・・

そんな商店街に6月6日朝7時、コンビニ・・・ローソンが出来ます
100円コンビニのローソン

商品半分以上105円
(ただし、お酒や弁当、2Lのペットボトルなど除外品もあります)
ローソン人気の「からあげ君」ももちろん105円
(ただし4個入りらしいです)

コンビニと言えば若者
そんなイメージですがここら地元ではそれ以上にお年寄りの
ニーズが高いでしょう

ましてや105円商品
少量でお年寄り向き

しかも近くに出来ますし・・・

おまけに・・・・雇用問題
と、大げさですが・・・パートやアルバイトを多数応募してます

地元の学生や主婦なども集まってきているらしいです

水曜日まで店舗で研修中と言うことです

ま、うちの大学生の息子も土日に行くということで研修中です

ここだけの話
開店当日は、さらに割引の商品の販売もあるそうです

  


Posted by すし屋のおやじぃ at 07:50Comments(0)商店街