
2011年01月15日
小正月
今日1月15日は、小正月
昔でいえば成人の日
昔、元服式が行われた15日
そして、小正月
元旦が大正月(男正月)に対して15日、小正月が女正月
年末年始の女性の労をねぎらうところから女正月
そして小正月には小豆粥
厄除け、魔よけの赤いもの、小豆
その小豆でおかゆを作っていただく小豆粥

最近は我が家でも手抜きで小豆はもっぱら茹で小豆の缶
お粥の食べ手がないのでぜんざいになってます
そして左義長
注連縄などを神社に持ちより燃やして感謝する、また神を天に返すという儀式
でもあります
滋賀、近江八幡では3月にその左義長を正式な形でお祭りにした
「左義長まつり」があります
さて・・この小正月が済めばお正月気分も終わり
でも・・
寿司清はこの連休が終わりようやくお正月?気分です
昔でいえば成人の日

昔、元服式が行われた15日
そして、小正月
元旦が大正月(男正月)に対して15日、小正月が女正月
年末年始の女性の労をねぎらうところから女正月
そして小正月には小豆粥
厄除け、魔よけの赤いもの、小豆
その小豆でおかゆを作っていただく小豆粥

最近は我が家でも手抜きで小豆はもっぱら茹で小豆の缶
お粥の食べ手がないのでぜんざいになってます

そして左義長
注連縄などを神社に持ちより燃やして感謝する、また神を天に返すという儀式
でもあります

滋賀、近江八幡では3月にその左義長を正式な形でお祭りにした
「左義長まつり」があります
さて・・この小正月が済めばお正月気分も終わり
でも・・
寿司清はこの連休が終わりようやくお正月?気分です
