2010年04月21日
筆を使わない画家
昨日の定休日のお話
昨日は、滋賀咲くブログでもおなじみの筆を使わない画家のkenichiさんの
個展を見に安土まで出かけました
場所は安土の観音正寺と言うところです
場所も分からず車のナビ頼りで行くのはいいんですが
車がどんどん山の中へ

挙句の果ては駐車場からまだ300メートルも急こう配の石段を登るとは…
「こんな今の上で、ほんとにあるんかいな?」半信半疑で登ってました

観音生寺は西国三十二番目の札所でもあり立派な仁王像?が出迎えます
そこの書院で開かれてます個展

筆を使わない?
そんな不思議な絵画を見せていただきました
あいにくとkenichiさんは、おられませんでしたが・・・
じっと見ているとなんとなく癒されるような気持ちになります
お天気ならいい景色が見られそうな場所ですがあいにくと雨
何も見えません
そして帰りがまた大変
雨の濡れた石段をゆっくりと降りて行きます
昨日は、滋賀咲くブログでもおなじみの筆を使わない画家のkenichiさんの
個展を見に安土まで出かけました
場所は安土の観音正寺と言うところです
場所も分からず車のナビ頼りで行くのはいいんですが
車がどんどん山の中へ


挙句の果ては駐車場からまだ300メートルも急こう配の石段を登るとは…

「こんな今の上で、ほんとにあるんかいな?」半信半疑で登ってました

観音生寺は西国三十二番目の札所でもあり立派な仁王像?が出迎えます
そこの書院で開かれてます個展

筆を使わない?
そんな不思議な絵画を見せていただきました
あいにくとkenichiさんは、おられませんでしたが・・・
じっと見ているとなんとなく癒されるような気持ちになります

お天気ならいい景色が見られそうな場所ですがあいにくと雨

何も見えません

そして帰りがまた大変
雨の濡れた石段をゆっくりと降りて行きます
Posted by すし屋のおやじぃ at 10:10│Comments(2)
│定休日
この記事へのコメント
こんばんわ。
ありがとうございます
筆を使わない画家です
先般、遠路雨中にも関わらず、そしてまた
せっかくのお休みの中をお越し下さりまして、感謝申し上げます。
ブログを拝見させていただきましたら タイトルに記載して頂いておりました。。
仰天しております。
拙い絵画ですが今後とも宜しくお願い申し上げます。
ちなみに私の携帯待ち受けは寿司清様が撮られた写真を待ち受けにしております。
今後も快進の作を拝観させていただきます
落ち着きましたら
スタッフとお寿司をいただきにいけたらいいなと思ってます
ご多忙を察っします中
のご来場、有り難くこのご遠を頂戴いたします。
雨中ありがとうございました。嬉しい限りです
*******************
筆を使わない画家
de-Main.kenichi
feet
S-NONNAK-32
*******************
http://www.kuroi-gaka.com
ありがとうございます
筆を使わない画家です
先般、遠路雨中にも関わらず、そしてまた
せっかくのお休みの中をお越し下さりまして、感謝申し上げます。
ブログを拝見させていただきましたら タイトルに記載して頂いておりました。。
仰天しております。
拙い絵画ですが今後とも宜しくお願い申し上げます。
ちなみに私の携帯待ち受けは寿司清様が撮られた写真を待ち受けにしております。
今後も快進の作を拝観させていただきます
落ち着きましたら
スタッフとお寿司をいただきにいけたらいいなと思ってます
ご多忙を察っします中
のご来場、有り難くこのご遠を頂戴いたします。
雨中ありがとうございました。嬉しい限りです
*******************
筆を使わない画家
de-Main.kenichi
feet
S-NONNAK-32
*******************
http://www.kuroi-gaka.com
Posted by Kenichi不筆心画 at 2010年04月21日 20:36
kenichiさん ども・・
お留守に勝手に拝見させていただきました
おやじのつたない写真を待ち受けにしていただいてるとは光栄です
今後ともよろしくお願いします
お留守に勝手に拝見させていただきました
おやじのつたない写真を待ち受けにしていただいてるとは光栄です
今後ともよろしくお願いします
Posted by すし屋のおやじ at 2010年04月21日 21:14