
2017年05月18日
立命館大学写真部 皐月展
また、また、昨日の続き
写真友の作品展を拝見して帰ろうと通りに出てすぐ
二軒隣にも写真展をやってた
よく見ると立命館大学
一応地元だし見ていこうかと入りました

若い人の感覚というか感性というか、面白いしおやじ達の視点とはまた違う
年齢性別問わずいろんな作品を拝見するのは勉強になります
しかもお茶まで頂いてお礼にSBFの写真展のハガキをプレゼントしておきました
この写真展
草津でもあるそうな
5月23日、24日の両日 12時から17時まで立命館大学ユニオンホール
写真友の作品展を拝見して帰ろうと通りに出てすぐ
二軒隣にも写真展をやってた
よく見ると立命館大学
一応地元だし見ていこうかと入りました

若い人の感覚というか感性というか、面白いしおやじ達の視点とはまた違う
年齢性別問わずいろんな作品を拝見するのは勉強になります
しかもお茶まで頂いてお礼にSBFの写真展のハガキをプレゼントしておきました
この写真展
草津でもあるそうな
5月23日、24日の両日 12時から17時まで立命館大学ユニオンホール
2017年05月17日
作品展へ
昨日の続き
動物園をあとにして。。。
三条へ
写友の写真展を見に行きますが。。。その前に

お昼をいただき。。。飛び込みでしたが、美味しいお蕎麦でした
そして写真展の会場

ギャラリーへ
書と絵と写真のコラボ展
すべて白と黒の世界
書はもちろんの事ですが写真も絵も
絵は墨絵のような絵です
博識がないので説明できませんが。。。
そしてギャラリー
カフェもあり。。


素敵な中庭を眺めながらコーヒータイムです
そして、また長くなるので明日
動物園をあとにして。。。
三条へ
写友の写真展を見に行きますが。。。その前に

お昼をいただき。。。飛び込みでしたが、美味しいお蕎麦でした
そして写真展の会場

ギャラリーへ
書と絵と写真のコラボ展
すべて白と黒の世界
書はもちろんの事ですが写真も絵も
絵は墨絵のような絵です
博識がないので説明できませんが。。。
そしてギャラリー
カフェもあり。。


素敵な中庭を眺めながらコーヒータイムです
そして、また長くなるので明日
2017年05月16日
大人の遠足
本日は、定休日です
朝から京都へ
写友の写真展を拝見に。。。
と、その前に。。。
近くの京都動物園

動物園なんて20数年ぶり
子供が小さい頃以来
たくさんの幼稚園児や小学生たちが来ています
もちろん親子連れも
小さな子供達に混ざって

ライオン見たり

熊見たり。。。
さすがに動物園らしくだらーと寝そべってます
やる気無さそうな動物ばかり撮ってきました
まあ、動物なんてめったに撮らないし
2時間ばかり過ごしました
動物園を持って後にして。。。長くなるのでまた明日
朝から京都へ
写友の写真展を拝見に。。。
と、その前に。。。
近くの京都動物園

動物園なんて20数年ぶり
子供が小さい頃以来
たくさんの幼稚園児や小学生たちが来ています
もちろん親子連れも
小さな子供達に混ざって

ライオン見たり

熊見たり。。。
さすがに動物園らしくだらーと寝そべってます
やる気無さそうな動物ばかり撮ってきました
まあ、動物なんてめったに撮らないし
2時間ばかり過ごしました
動物園を持って後にして。。。長くなるのでまた明日
2017年05月14日
最終選考と最終打ち合わせ
昨日、夏の写真展に向けての作品最終選考と最終打ち合わせをおこないました

毎年同じ大津の生涯学習センターで7月25日から30日まで
一人7作品
毎年ながらテーマに合わせて7作品揃えるのも一苦労
濃厚な写真展になりますよ
終わりはもちろん懇親会

成功を祈願しての懇親会でした
ハガキできました
欲しい方ご連絡下さい

毎年同じ大津の生涯学習センターで7月25日から30日まで
一人7作品
毎年ながらテーマに合わせて7作品揃えるのも一苦労
濃厚な写真展になりますよ
終わりはもちろん懇親会

成功を祈願しての懇親会でした
ハガキできました
欲しい方ご連絡下さい
2017年05月12日
定員オーバー
今日のお昼休みの団体さん
人数が多いので貸し切り状態
ただ大人な数が定員ギリギリなのに子供がそれぞれついてくる
ですからつめつめの状態です
ランチだからつめつめでも大丈夫ですが、宴会なら入れなくてお断りせざるを得ない

30定員の所36人
なんとか終わりました
人数が多いので貸し切り状態
ただ大人な数が定員ギリギリなのに子供がそれぞれついてくる
ですからつめつめの状態です
ランチだからつめつめでも大丈夫ですが、宴会なら入れなくてお断りせざるを得ない

30定員の所36人
なんとか終わりました