› 滋賀・草津 寿司清のおやじぃの戯言 › 料理 › 冬至です 南京の炊き方

2012年12月21日

冬至です 南京の炊き方

今日は、冬至です

と、言いつつ書いてるのは昨日(20日)

そう、予約投稿です

何せ今日は今シーズン一番の忙しい日
三連休前の夜

忘年会が一番ピークになる日

ですから前日に予約投稿しておきます

冬至と言えば柚子湯にかぼちゃ

言われは1番昼間が短い日
柚子湯で温まり・・・・かぼちゃは冬の野菜不足(ビタミン不足)を補う

まあ、今ではハウス物があり年中野菜も豊富
昔は、秋収穫のカボチャでも冬至まで日持ちしたもので
ビタミンも豊富な食べ物でした

で・・・南京(かぼちゃ)をほっこり美味しく炊く方法

以前に書いてますのでそちらで・・・・

南京の炊き方




同じカテゴリー(料理)の記事画像
フグのテイクアウト
カワハギ入荷しました
熟成酒
春の煮物椀
待望の。。。
11月より再開します
同じカテゴリー(料理)の記事
 フグのテイクアウト (2023-12-18 19:46)
 カワハギ入荷しました (2023-12-13 06:39)
 熟成酒 (2023-08-25 08:50)
 春の煮物椀 (2023-03-30 08:51)
 待望の。。。 (2022-11-10 19:24)
 11月より再開します (2022-10-24 16:21)


Posted by すし屋のおやじぃ at 08:00│Comments(0)料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。