2012年02月25日
歴史を感じる時
76周年記念特別セールもあと1日となりました

そんな折り昨日は、FBで知り合った方、ちょっと草津に戻ってきたので
寄ってくださったお客様
そしていつもの常連さん
そして遠路はるばるお越し下さったお客様
「何十年ぶりかに草津に来たけど・・まだ店あったんや・・」と・・
嬉しいような複雑な気持ち
そうそのお客さん、何十年か前に親に連れられて食べに来たとか・・・
本陣商店街、昔は本町商店街でしたが、昔1日と15日に市が開かれてました
かれこれ50年ほど前、昭和30年台でしょうか・・映画のオールウェイズの
世界です
そんな市があったころ、さすがにおやじはまだ生まれてはいませんが
今でいう宿場まつりのような人出だったらしいです
草津の郊外、まだ草津市じゃないところから街中へ買い出しに多くの
集まってきたころよく買い物がてら寿司清ではこずしを召しあがられる
お客さんが多かったと聞いています
その当時のお客様がまた来て頂ける
おやじにとってはまだ20年ちょっとの寿司清
でもお客様やお店は76年と言う長い歴史を重ねてきています
時代は変わりつつ、街も一変しましたが、昔ながらの味を
新しい売り方で続けていきたいです

そんな折り昨日は、FBで知り合った方、ちょっと草津に戻ってきたので
寄ってくださったお客様
そしていつもの常連さん
そして遠路はるばるお越し下さったお客様
「何十年ぶりかに草津に来たけど・・まだ店あったんや・・」と・・
嬉しいような複雑な気持ち
そうそのお客さん、何十年か前に親に連れられて食べに来たとか・・・
本陣商店街、昔は本町商店街でしたが、昔1日と15日に市が開かれてました
かれこれ50年ほど前、昭和30年台でしょうか・・映画のオールウェイズの
世界です
そんな市があったころ、さすがにおやじはまだ生まれてはいませんが
今でいう宿場まつりのような人出だったらしいです
草津の郊外、まだ草津市じゃないところから街中へ買い出しに多くの
集まってきたころよく買い物がてら寿司清ではこずしを召しあがられる
お客さんが多かったと聞いています
その当時のお客様がまた来て頂ける
おやじにとってはまだ20年ちょっとの寿司清
でもお客様やお店は76年と言う長い歴史を重ねてきています
時代は変わりつつ、街も一変しましたが、昔ながらの味を
新しい売り方で続けていきたいです
Posted by すし屋のおやじぃ at 12:22│Comments(0)
│与太話