› 滋賀・草津 寿司清のおやじぃの戯言 › 料理 › 1滴で味と風味が変わる

2011年10月21日

1滴で味と風味が変わる

久々にちょっと料理ネタを・・・kao08

「水菜とお揚げのたいたん」

1滴で味と風味が変わる

「たいたん」・・・京都のおばんざいで・・・炊いたものという意味です

簡単にいえば水菜と油揚げの煮物

ランチの日替わり小鉢やまかないに・・よく炊きます

これから冬に近づき水菜がたくさん出回ります
最近では生でも食べられる水菜が地元草津でも栽培されています

ですから味を付けてわずかで火を止めます
それで火が通り色も悪くなりません

火を止める前、わずか1滴隠し味を・・・

1滴で味と風味が変わる

そうiconN37ごま油を1滴

これで風味がよくなり味も整います

和食に中華の隠し味
これおためしあれ!




同じカテゴリー(料理)の記事画像
フグのテイクアウト
カワハギ入荷しました
熟成酒
春の煮物椀
待望の。。。
11月より再開します
同じカテゴリー(料理)の記事
 フグのテイクアウト (2023-12-18 19:46)
 カワハギ入荷しました (2023-12-13 06:39)
 熟成酒 (2023-08-25 08:50)
 春の煮物椀 (2023-03-30 08:51)
 待望の。。。 (2022-11-10 19:24)
 11月より再開します (2022-10-24 16:21)


Posted by すし屋のおやじぃ at 08:40│Comments(0)料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。