2011年06月08日
アサリのストレス?
昨夜のNHKのニュースで津波の後のアサリの様子を調べたら
ストレスを受けているという
福島沖では津波でアサリが大きく移動させられ砂の状態が変わったという
貝の貝殻は木の年輪と同じで徐々に外側へ広がってきます
月に1ミリ
ちょうど津波を受けてから3~4ミリ当たりに貝殻の模様が変わっています
でも食べても何の影響も変わりもないそうです
津波以外でも他の地域のアサリもストレスを受けると模様が変わるそうです
で・・・
店のアサリも探してみました
ほとんどが同じような模様ですが・・・

中には途中で色や柄が変わったものもありました

アサリだけでなく魚などもストレスを受けて死ぬことがあります
生簀などの魚も運搬中に振動や揺れで死んだり弱ったりします
特にイカ
あまりお店でイカの生簀を見かけることが少ないと思いますが・・・
イカを生簀で泳がせるには設備はもとより運搬中に半分以上が死ぬそうです
ストレスに弱いんです・・・イカは・・
人間以上にストレスに敏感な海の生き物
意外と繊細??
ストレスを受けているという

福島沖では津波でアサリが大きく移動させられ砂の状態が変わったという
貝の貝殻は木の年輪と同じで徐々に外側へ広がってきます
月に1ミリ
ちょうど津波を受けてから3~4ミリ当たりに貝殻の模様が変わっています
でも食べても何の影響も変わりもないそうです
津波以外でも他の地域のアサリもストレスを受けると模様が変わるそうです
で・・・
店のアサリも探してみました
ほとんどが同じような模様ですが・・・

中には途中で色や柄が変わったものもありました

アサリだけでなく魚などもストレスを受けて死ぬことがあります
生簀などの魚も運搬中に振動や揺れで死んだり弱ったりします
特にイカ
あまりお店でイカの生簀を見かけることが少ないと思いますが・・・
イカを生簀で泳がせるには設備はもとより運搬中に半分以上が死ぬそうです
ストレスに弱いんです・・・イカは・・

人間以上にストレスに敏感な海の生き物
意外と繊細??
Posted by すし屋のおやじぃ at 08:26│Comments(0)
│与太話