2010年06月26日
役員報酬1億円に物申す
今年から会社の一億円以上の役員報酬の情報の開示が義務づけられた
ツルの一声ならぬ亀大臣の一言らしい
まあ役員報酬だって株主総会ですら総額だけしか明示してないし一体誰が
それだけもらってんのか分からない
中には何億ともらった取締役役員もいたそうな
がんばって稼いだのならだれも文句は言わないだろうが・・・
スポーツ選手みたいに稼げる期間が限られてたり
特許が取れるようなもの開発したりソフトバンクやユニクロを代表する
1代で創業して大きくしたのならだれも文句は言わない
赤字の会社でリストラを行ったり給料やボーナスを減額してる会社ですら役員は高額な報酬を得てる
いくら半分税金で持っていかれるのかもしれないがそれでも
十二分以上の生活は出来る
それならいっそ1~2割社員の給料やボーナスに回し消費に回してもらえたら
景気も良くなっていくんじゃないかと・・・
消費税が10%になる話題の中、消費が冷え込んでる中、高額報酬の一部を
社員に還元したら景気が回復してくるんじゃないかと・・・
立派な、なんちゃら総研が提言するよりか、ずっと現実味があると思うが・・・
まったく一億に無関係なおやじの提言でした
ツルの一声ならぬ亀大臣の一言らしい

まあ役員報酬だって株主総会ですら総額だけしか明示してないし一体誰が
それだけもらってんのか分からない
中には何億ともらった取締役役員もいたそうな

がんばって稼いだのならだれも文句は言わないだろうが・・・
スポーツ選手みたいに稼げる期間が限られてたり
特許が取れるようなもの開発したりソフトバンクやユニクロを代表する
1代で創業して大きくしたのならだれも文句は言わない
赤字の会社でリストラを行ったり給料やボーナスを減額してる会社ですら役員は高額な報酬を得てる
いくら半分税金で持っていかれるのかもしれないがそれでも
十二分以上の生活は出来る
それならいっそ1~2割社員の給料やボーナスに回し消費に回してもらえたら
景気も良くなっていくんじゃないかと・・・
消費税が10%になる話題の中、消費が冷え込んでる中、高額報酬の一部を
社員に還元したら景気が回復してくるんじゃないかと・・・
立派な、なんちゃら総研が提言するよりか、ずっと現実味があると思うが・・・

まったく一億に無関係なおやじの提言でした

Posted by すし屋のおやじぃ at 10:42│Comments(0)
│与太話