2009年08月30日
投票へ行こう・・!!
本日は、衆議員選挙の投票日です
もう、皆さん行かれましたか?

おやじは、朝から投票してきました
20歳の時に初投票してから、現在まで地方および国政の選挙ほとんど投票に行っています
期日前投票なるものも行ったことがあります
政治や宗教、芸能ネタは書かないおやじですが
・・今日は特別
投票用紙今回からは、形状記憶の紙らしい
折りたたんでも、徐々に開いてくるらしい
開票作業の軽減らしい
でもこれ、紙??
ともかく・・・
国や政治家に文句言う前に、まず投票に行きましょう
投票率20や30%で当選した政治家は本当に支持されてるんでしょうか?
「投票言ってもどうこう、変われへん」そういう方は、自分で立候補しましょう
誰だって出る権利はあるんですから・・・
国や政治家に意思表示できる唯一のチャンス、権利でもあり義務でもあります
「誰に入れたらええか、わからへん」そんな方は、ちゃんと勉強をしましょう
新聞でありニュースでもあり、ちゃんとマニュフェストがあります
子供や若者らに言いたい
「ちゃんと新聞読んでるか?ニュース見てるか?」
政治や経済の動きを知ることは、勉強になりますよ
そして矛盾が出てくる
国や政治家と一般市民の間にギャップも出てくる
それを正すのも選挙
ちゃんとチェックして投票しましょう
ただ・・・誰も甲乙つけがたいところもあります
マニュフェストもこれがすべてと言うのがない
どっちもどっち・・かな?
政策に投票できるとなお、意思表示がしやすいんですが・・・
今日はちょっとお固い話でした

もう、皆さん行かれましたか?

おやじは、朝から投票してきました
20歳の時に初投票してから、現在まで地方および国政の選挙ほとんど投票に行っています
期日前投票なるものも行ったことがあります
政治や宗教、芸能ネタは書かないおやじですが

投票用紙今回からは、形状記憶の紙らしい
折りたたんでも、徐々に開いてくるらしい
開票作業の軽減らしい
でもこれ、紙??

ともかく・・・
国や政治家に文句言う前に、まず投票に行きましょう

投票率20や30%で当選した政治家は本当に支持されてるんでしょうか?
「投票言ってもどうこう、変われへん」そういう方は、自分で立候補しましょう
誰だって出る権利はあるんですから・・・
国や政治家に意思表示できる唯一のチャンス、権利でもあり義務でもあります
「誰に入れたらええか、わからへん」そんな方は、ちゃんと勉強をしましょう
新聞でありニュースでもあり、ちゃんとマニュフェストがあります
子供や若者らに言いたい
「ちゃんと新聞読んでるか?ニュース見てるか?」
政治や経済の動きを知ることは、勉強になりますよ
そして矛盾が出てくる
国や政治家と一般市民の間にギャップも出てくる
それを正すのも選挙
ちゃんとチェックして投票しましょう

ただ・・・誰も甲乙つけがたいところもあります
マニュフェストもこれがすべてと言うのがない
どっちもどっち・・かな?

政策に投票できるとなお、意思表示がしやすいんですが・・・

今日はちょっとお固い話でした

Posted by すし屋のおやじぃ at 08:42│Comments(0)
│与太話