2009年06月26日
草津って街は・・・
昨日のお客さんとの会話
「昔、草津駅西口に競馬場があったんやね?」
そう聞かれておやじは「そうですよ、東口には牛市場がありましてん」
まあおやじも草津に50年近く住んでますが、聞いたことはあっても
見たことはない・・・戦前の話だろうけど・・・

そんな時代ここ本陣商店街も昔は草津の中心地、今じゃ見る影もないけど
繁華街だった・・・らしい
東海道の街道にボンネットバスが走ってたこともあった
・・・らしい
それがいつの間にか、バスが国道に迂回し駅前にスーパーができ繁華街が駅前に変わる・・・その後西口が開発されアルプラができた
昔は西口から琵琶湖まで見えた位、何もなかった
開発がどんどん南草津に移り今じゃ南草津東口から西口そして山手の方に広がっていく
草津って街がどんどん変化していく
そして住む人間もどんどん入れ替わってくる
草津は止まることもなくどんどん変化していく
草津の街の原点から、ふとおやじはそう思う

「昔、草津駅西口に競馬場があったんやね?」
そう聞かれておやじは「そうですよ、東口には牛市場がありましてん」
まあおやじも草津に50年近く住んでますが、聞いたことはあっても
見たことはない・・・戦前の話だろうけど・・・


そんな時代ここ本陣商店街も昔は草津の中心地、今じゃ見る影もないけど
繁華街だった・・・らしい

東海道の街道にボンネットバスが走ってたこともあった

それがいつの間にか、バスが国道に迂回し駅前にスーパーができ繁華街が駅前に変わる・・・その後西口が開発されアルプラができた
昔は西口から琵琶湖まで見えた位、何もなかった

開発がどんどん南草津に移り今じゃ南草津東口から西口そして山手の方に広がっていく
草津って街がどんどん変化していく

そして住む人間もどんどん入れ替わってくる

草津は止まることもなくどんどん変化していく
草津の街の原点から、ふとおやじはそう思う
Posted by すし屋のおやじぃ at 10:53│Comments(0)
│商店街