2009年05月09日
怖いハモがやってきた
今年もいよいよ鱧の季節です
これが出始めるともう夏か・・・

鱧がなぜ怖いか?・・・
まあ、鱧の歯が鋭く扱うのには気をつけなければなりませんが・・・
そうじゃなく、鱧にも毒があります
去年も書きましたが・・・
去年おやじは、鱧の毒にやられました
鱧やウナギのぬめりには神経毒があったんです
それを知らず去年仕込み中に、蚊に噛まれた所を手で掻いたんです
ぬめりがついた手で・・・
半日もしないうちに手がパンパンに腫れてきてしびれだしたんです
病院で化膿止めをもらって飲んで、治まったんですが・・・
やはり魚も侮れません
よくウナギのつかみ取りとかありますが、ウナギを触った後は
ちゃんと手を洗いましょう
でないとその手で目などを触ったらとんでもないことに・・・・
うまく調理するとおいしい魚なんですが・・・
これが出始めるともう夏か・・・

鱧がなぜ怖いか?・・・
まあ、鱧の歯が鋭く扱うのには気をつけなければなりませんが・・・
そうじゃなく、鱧にも毒があります

去年も書きましたが・・・
去年おやじは、鱧の毒にやられました

鱧やウナギのぬめりには神経毒があったんです
それを知らず去年仕込み中に、蚊に噛まれた所を手で掻いたんです
ぬめりがついた手で・・・

半日もしないうちに手がパンパンに腫れてきてしびれだしたんです
病院で化膿止めをもらって飲んで、治まったんですが・・・

やはり魚も侮れません
よくウナギのつかみ取りとかありますが、ウナギを触った後は
ちゃんと手を洗いましょう
でないとその手で目などを触ったらとんでもないことに・・・・

うまく調理するとおいしい魚なんですが・・・
Posted by すし屋のおやじぃ at 10:51│Comments(0)
│与太話