2008年05月06日

跡継ぎの宿命

跡継ぎの宿命跡継ぎの宿命伏見稲荷参拝
伏見稲荷に行ってきました
毎月はじめの休みに参るのがうちのしきたり。
みんなが参拝する本殿だけでなく山頂まで・・・
店に祭ってある神棚の本山が伏見稲荷の中にあって80年以上前先々代が本山から分詞してもらったと聞き伝えられてます。
分詞してもらうには夜中1週間ほど本山に参って修行して分けてもらったたいそうなものらしいです。
だから毎日のお米や塩のお供えだけでなく毎月本山におまいりしなければならないしきたりがあります。
私も子供のころは1年に一回、跡継ぐようになってからは毎月、計300回以上参ってます。


同じカテゴリー(与太話)の記事画像
2月11日は営業です
1月は、早や最終週
本年の営業は終了しました
ご予約はお早めに
お車でお越し方は
父の日
同じカテゴリー(与太話)の記事
 2月11日は営業です (2025-02-04 09:00)
 1月は、早や最終週 (2025-01-27 09:04)
 本年の営業は終了しました (2024-12-30 13:46)
 ご予約はお早めに (2024-11-29 13:10)
 お車でお越し方は (2024-08-01 21:23)
 父の日 (2024-06-17 08:39)


Posted by すし屋のおやじぃ at 17:38│Comments(0)与太話
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。