正規価格はいくら?

すし屋のおやじぃ

2012年07月25日 08:28

このご時勢、割引、クーポンはありがたいことです

ただ・・・いったいそもそもの値段はなんぼなん??

と、いうのも昨日出かけた箱舘山のユリ園
そこの入園料とゴンドラ往復のお値段

通常¥1800
でも割引券だと¥1000

結構な割引率

ありがたいと言えばありがたい
この割引券、滋賀では結構な枚数出回っております

数千枚、いや数万枚くらいかも・・・地元還元??

ここユリ園は地元の人間より他府県からの観光客やツアー客が多い
そっちで儲ける??

お正月に話題になったグルーポン
皆で共同購入すれば50%~90%引きという
あり得ない話

結局おせちでしたが、中身がガラ空きの商品
ま、所詮割引の商品、もとからその値段分しか入ってないですよね

ただ・・・すし清でもクーポンや割引券を発行しています

ま、たかだか5%とか多人数用の10%引き位です

これは広告宣伝費と割り切ってちょっとだけ割引しています
でも・・・もちろん正規品をです
割引価格に合わせて作ってはいません
初めから正規価格でぎりぎりの儲けでやってるうえ生ものですからロスも出ます

ですから使用率が高いと儲けが減ります

世の中いったい正規価格というのはいくらなんでしょうか?



関連記事