巻いて巻いて・・てっさの食べ方
毎日寒いですね・・
そんな日にはやはりお鍋でしょうか・・・
てっさ、どうやって食べてはりますか?
「え・・食べたことない?」
まあ、食べたいと想像してイメージを膨らませてください
うすーいてっさを数枚まとめてガバッと食べます?
それとも1枚づつ大事に食べます?
そんなときに必要なポン酢と薬味
その薬味、大抵もみじおろしと細ネギですよね
*もみじ卸しは大根おろしに赤トウガラシを磨ってまぜたもの
細ネギは刻んであるのが普通ですが・・・
寿司清は、てっさには細ネギはこんなふうに切ってあります
*お鍋は普通に刻んでありますが・・・
そしてこの細ネギ、てっさに2枚くらいに巻いてもみじおろしの入ったポン酢に
少しだけつけて食べます
なかには、そのまま器に残ってあったり、さびしげにポン酢の中に
入ってあったり・・・
通常の薬味みたいにポン酢には、入れません
寿司清の活けフグコースのてっさは、このように巻いて巻いて巻いて
召しあがってください
決してポン酢に浸さないように・・・浸しても薬味の意味はありません・・・
あしからず・・
関連記事